デスクワークでの足の疲れ
足が疲れるのは立ち仕事の人だけだと思われがちですが、そのようなことはありません。
常にデスクワークで座って仕事をしている人も足は疲れていきます。
同じポーズを続け、なおかつ常に心臓より下に足があるということで老廃物も溜まりやすく仕事が終わったらむくんでいるということも少なくありません。
そこで、最近ではデスクワークをする人向けに足の疲れを解消するグッズが多く販売されています。
ここではその中でも注目のアイテムであるハンモック式フットレスト足休めについて」紹介をしていきます。
ハンモック式フットレスト足休めとは
ハンモック式フットレスト足休めというのは名前の通りハンモックタイプのフットレストです。
ハンモック部分に足を乗せてぶらぶらと揺らす運動をすることができ、これが血流をよくする効果があります。
取り付け方も難しくなくデスク脇にフックを付けてハンモックをひっかけるだけです。
オフィスの机に傷をつけることなく簡単に設置をすることができます。
使用しないときにはフットレス部分が邪魔になるということもあります。
その時にはひもを短めにするとコンパクトに収納できるので邪魔になりません。
これを応用するとデスク周りで荷物の置き場がない時、カバンを置いておく場所がない時に荷物置きとしても活用できて便利です。
自分に合った使い方を探す
一般的なフットレストだと置く場所が限られますし足の乗せ方も限られてきます。
しかし、ハンモック式フットレストであれば高さ調節ができるので、自分の希望する高さやスタイルでの活用が可能です。
例えば、靴を脱いで足をぶらぶらさせるのが良いという人は糸を長めに伸ばして床に近いところにハンモックを設置すればぶらぶら動かして足の運動ができます。
中には椅子の延長戦として足を伸ばしたい、高めの位置に足を置いて溜まっている老廃物や血流をよくしたいという人もいます。
そのような人は糸を短めにすれば高めの位置に足を置くことができ、効果的です。
ハンモックを取り付けるためのフックは厚みが20ミリメートルまでであればいろいろな場所に設置ができます。
そのため机の配置によっては日によってフックの位置をずらして足をセットする場所も調整可能です。
もちろん簡単に取り外しができるので、来客があるときやほかの人に座席を貸すという場面では取り外しておくこともできます。
ハンモックも折りたためますから使わないときには小さくまとめて机の中やカバンに収納して置けるサイズです。
使ってみるまでは足をハンモックに乗せてぶらぶらさせることに効果があるのかと疑問視する人は少なくありません。
しかし、一度利用すると病みつきになること間違いなしの心地よさです。