オフィスのレイアウトの重要性
オフィスデザインを専門業者に依頼する企業が多い理由ですが、それはオフィスレイアウトが、業務の効率化、業績拡大に大きな影響を与えるものだからです。
無駄なスペースができていたり、物が溢れてしまっていたりすると、仕事の生産性が下がり全ての作業をするにあたってストレスが溜まってしまいます。
そのような環境では仕事がしやすいとは決して言えず、効率よく仕事をすることは難しくなります。
それに対してレイアウトが適切なオフィスというのは動線が綺麗に確保されていることで、仕事を進めやすく効率が上がりやすい環境が整っています。
また、効率良い環境が整えば、自然と業務の生産性が上がり、企業の利益にもつながります。
このように利益の出るオフィスを作るためにはしっかりとレイアウトを計算しておくことが重要なのです。
レイアウトを決める際に重要なデスクレイアウト
レイアウトを決めるにあたって、机の配置もとても重要です。多くのオフィスでは机で仕事をする人が多く、その机が仕事をしやすい場所や環境になければ仕事の効率があげられないためです。
一般的なオフィスの机の配置として島の形で机をいくつか対面型にくっつけて並べる対向式レイアウトが多く見られます。
これは社員同士のコミュニケーションもとりやすく、机の下に配線が通せて配線処理もしやすく、スペース効率が良くオフィスの省スペース化ができるというメリットがあります。それに対して奇数人数の時の配置やプライバシーの低さ、私語が増えがちというデメリットもあります。
次に、同一方向に並べるスクール式レイアウトもよく見かけます。
前後左右とはコミュニケーションが取れる配置でありながら個人的な作業には集中しやすいというメリットがあります。
しかし通路スペースを多用することになるため、スペース効率が悪いですし配線の処理が面倒です。
あえて一人ずつに机用意せずフリーアドレス制を採用したり、左右対称のレイアウトにして作業スペースを多く取れるようにしていたりというオフィスもあります。
また、背面式にしたりパーティーションで独立式にしたりという例もあります。
このように企業の特性によって使いやすいレイアウトというのは異なるものであり、それぞれにあったものを選ぶことが重要なのです。
デザインと仕事の効率の両側面から考えなければならないため、手間を考えるとプロに依頼した方が良いかもしれませんね。
オフィスデザインのやりがい
さて、私もオフィスデザイナーとして働いていますが、元は紙媒体やパッケージデザインの会社で働いていました。
消費者の目を惹き、手に取ってもらえるようなパッケージをデザインすることはとても楽しいものでしたが、私自身インテリアが趣味でしたので、職場の環境をより素敵なものにして、私のデザインが社会人が働く気力になれたらなと思ったことがきっかけでオフィスデザイン会社に転職したのです。
現在の職場でも前の職場で学んだことも活かせていますし、デザインの学校で学んだ知識や発想力も仕事を進める上で基盤となっています。
デザインの職業に興味がある人は、ぜひこの業界に飛び込んでみませんか?
☆Recommend
・大阪のデザイン専門学校 バンタンデザイン研究所
・デザイナーに向いている (かもしれない) 7つの気質 – Btrax